2012年10月29日
アノニマスタジオ ブックフェアのおすすめ紹介します。④
雨も止んですっきり晴れましたね
アノニマスタジオのおすすめです。

<工芸三都物語> 遠くの町と手としごと ¥1,680
木工デザイナー・三谷龍二氏が、生まれ育った福井市、20代を過ごした京都、
そして30代からの松本市の3つの街を軸に、手仕事や暮らしについて語った内容になっています。
それぞれの街で手仕事に関わる方、ご自身の暮らしの周辺について書いてます。
人、物、暮らし、そういうことを静かな言葉で綴りながら、
三谷さんの「作ること」と「暮らすこと」に対するしっかりとした考えが伝わってきます。
各章ごとの三谷さんの見方は、
単に手仕事だけをしている人に向けたメッセージだけではなく、
普通の生活者にとっても大切な暮らし方のヒントが
たくさんちりばめられています。
生活を軸にして生まれる暮らしの道具の美しさ、
ゆっくり見ることであらためて見えてくる暮らしの大切さなど、
いくつもの染み込んでくる言葉があります。

写真もたくさん載っています。
職人さんの命である職人道具や作業風景、
暮らしと密着した美しい"もの"。
ものづくりの素晴らしさを伝えてくれるおすすめの一冊です。

アノニマスタジオのおすすめです。

<工芸三都物語> 遠くの町と手としごと ¥1,680
木工デザイナー・三谷龍二氏が、生まれ育った福井市、20代を過ごした京都、
そして30代からの松本市の3つの街を軸に、手仕事や暮らしについて語った内容になっています。
それぞれの街で手仕事に関わる方、ご自身の暮らしの周辺について書いてます。
人、物、暮らし、そういうことを静かな言葉で綴りながら、
三谷さんの「作ること」と「暮らすこと」に対するしっかりとした考えが伝わってきます。
各章ごとの三谷さんの見方は、
単に手仕事だけをしている人に向けたメッセージだけではなく、
普通の生活者にとっても大切な暮らし方のヒントが
たくさんちりばめられています。
生活を軸にして生まれる暮らしの道具の美しさ、
ゆっくり見ることであらためて見えてくる暮らしの大切さなど、
いくつもの染み込んでくる言葉があります。

写真もたくさん載っています。
職人さんの命である職人道具や作業風景、
暮らしと密着した美しい"もの"。
ものづくりの素晴らしさを伝えてくれるおすすめの一冊です。
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 7
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 6
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 5
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 4
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 3
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 2
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 6
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 5
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 4
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 3
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 2
Posted by 三保原屋LOFT at 14:29│Comments(0)
│イベント情報