2014年08月09日
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 7
8/1(金)から8/17(日)までの期間限定で
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

”KEITA HANAZAWA WEEK”!
ラスト!7日目はフリンジ手ぬぐいの紹介です◎
駿河和染
フリンジ手ぬぐい
フリンジ加工を施した上質手ぬぐい

天然の草木の色でじっくり染め上げたのち、布地の端にフリンジ加工を施しました。
使うごとにしなやかになり、味わいを増していきます。
マフラーの様に巻いて使ってもいいですね◎

素材:綿100%
¥3,900+税
”KEITA HANAZAWA WEEK”!
一週間お付き合いいただき、ありがとうございました◎
期間限定ショップは17日まで開催中ですので
気になる商品は、ぜひ店頭でチェックしてみてください♪
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

”KEITA HANAZAWA WEEK”!
ラスト!7日目はフリンジ手ぬぐいの紹介です◎
駿河和染
フリンジ手ぬぐい
フリンジ加工を施した上質手ぬぐい

天然の草木の色でじっくり染め上げたのち、布地の端にフリンジ加工を施しました。
使うごとにしなやかになり、味わいを増していきます。
マフラーの様に巻いて使ってもいいですね◎

素材:綿100%
¥3,900+税
”KEITA HANAZAWA WEEK”!
一週間お付き合いいただき、ありがとうございました◎
期間限定ショップは17日まで開催中ですので
気になる商品は、ぜひ店頭でチェックしてみてください♪
2014年08月08日
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 6
8/1(金)から8/17(日)までの期間限定で
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

”KEITA HANAZAWA WEEK”!
6日目は木の製品です。
BASE
オブジェ・一輪挿し

これらの一輪挿しは、間伐材として
捨てられてしまいかねないヒノキ材の
特に太い「枝」から作られています。

瓶や缶のようにリサイクルされていく。
このヒノキはその生き様をあらわにした、
荒々しい木目の一輪挿しとなり
媒体としてこれから新しい花や芽をつけます。
¥4,200+税
Pattern Cargo A4
書類箱

デスク周りも優しく、楽しく、A4のリフィルまで
キレイに収まる書類箱は針葉樹合板で出来ています。
ワレやカケ、スタンプもご愛嬌。
スタッキングも可能でタフに使っていただけます。
各色¥5,800+税
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

”KEITA HANAZAWA WEEK”!
6日目は木の製品です。
BASE
オブジェ・一輪挿し

これらの一輪挿しは、間伐材として
捨てられてしまいかねないヒノキ材の
特に太い「枝」から作られています。

瓶や缶のようにリサイクルされていく。
このヒノキはその生き様をあらわにした、
荒々しい木目の一輪挿しとなり
媒体としてこれから新しい花や芽をつけます。
¥4,200+税
Pattern Cargo A4
書類箱

デスク周りも優しく、楽しく、A4のリフィルまで
キレイに収まる書類箱は針葉樹合板で出来ています。
ワレやカケ、スタンプもご愛嬌。
スタッキングも可能でタフに使っていただけます。
各色¥5,800+税
2014年08月07日
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 5
8/1(金)から8/17(日)までの期間限定で
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

”KEITA HANAZAWA WEEK”!
5日目は文具特集!
Canvas case
ペン・小物ケース

ペンや口紅など「描けるもの」を持った時に起こる衝動をそのまま製品に記憶させます。
素材に絵画キャンバスを用いる事で、その衝動を簡単に受け止め長く留めておくことが出来ます。


ゴールド/シルバー
各¥2,200+税
More than words
封筒セット・便箋セット

文字は気持ちを伝えるために必要なツール。
手紙はその手段として優れたものですが 会って話したり、声を聞いたりするよりも少し足りない。
あともう少し素直な気持ちを包むための、シンプルな封筒です。

くちびる封筒 ¥300+税
レターセット ¥600+税
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

”KEITA HANAZAWA WEEK”!
5日目は文具特集!
Canvas case
ペン・小物ケース

ペンや口紅など「描けるもの」を持った時に起こる衝動をそのまま製品に記憶させます。
素材に絵画キャンバスを用いる事で、その衝動を簡単に受け止め長く留めておくことが出来ます。


ゴールド/シルバー
各¥2,200+税
More than words
封筒セット・便箋セット

文字は気持ちを伝えるために必要なツール。
手紙はその手段として優れたものですが 会って話したり、声を聞いたりするよりも少し足りない。
あともう少し素直な気持ちを包むための、シンプルな封筒です。

くちびる封筒 ¥300+税
レターセット ¥600+税
2014年08月06日
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 4
8/1(金)から8/17(日)までの期間限定で
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

”KEITA HANAZAWA WEEK”!
4日目は、おしばなし文庫の紹介です◎
おしばなし文庫
記憶の保存箱

大切だけど、飾って毎日見るわけではないものも多いはず。
しまう箱のサイズはいつも不揃いで、引き出しのどこにしまったか忘れてしまいそう。
これは子供の成長を楽しみ、大切な記憶として保存しておくための箱。
それは押し花のように。いろいろな思い出ばなしを本に挟んで取っておく。
いつか大きくなった我が子と話せるように。
へその緒や、抜けた乳歯など、子どもの成長の大切な記憶。

そんな小さなたからものを集めて、そっとしまっておけます。

おはなしは全6種類。
へそのおのはなし。 〔へその緒入れ〕 ¥3,800+税
手がた足がたのはなし。 〔手形や足型の保存箱〕 ¥3,800+税
はじめてのえのはなし。 〔はじめての絵の額縁〕 ¥3,800+税
はのはなし。 〔取れた乳歯の保存箱〕 ¥3,800+税
きおくのはなし。 〔デジタルデータの入れもの〕 ¥4,300+税
たからもののはなし。 〔宝物保存箱〕 ¥3,500+税
お子さんの大切な成長の記録をシリーズで集めてみてはいかがでしょうか◎
MATERIAL : 桐
CL : ㈲雅工房
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

”KEITA HANAZAWA WEEK”!
4日目は、おしばなし文庫の紹介です◎
おしばなし文庫
記憶の保存箱

大切だけど、飾って毎日見るわけではないものも多いはず。
しまう箱のサイズはいつも不揃いで、引き出しのどこにしまったか忘れてしまいそう。
これは子供の成長を楽しみ、大切な記憶として保存しておくための箱。
それは押し花のように。いろいろな思い出ばなしを本に挟んで取っておく。
いつか大きくなった我が子と話せるように。
へその緒や、抜けた乳歯など、子どもの成長の大切な記憶。

そんな小さなたからものを集めて、そっとしまっておけます。

おはなしは全6種類。
へそのおのはなし。 〔へその緒入れ〕 ¥3,800+税
手がた足がたのはなし。 〔手形や足型の保存箱〕 ¥3,800+税
はじめてのえのはなし。 〔はじめての絵の額縁〕 ¥3,800+税
はのはなし。 〔取れた乳歯の保存箱〕 ¥3,800+税
きおくのはなし。 〔デジタルデータの入れもの〕 ¥4,300+税
たからもののはなし。 〔宝物保存箱〕 ¥3,500+税
お子さんの大切な成長の記録をシリーズで集めてみてはいかがでしょうか◎
MATERIAL : 桐
CL : ㈲雅工房
2014年08月05日
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 3
8/1(金)から8/17(日)までの期間限定で
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

”KEITA HANAZAWA WEEK”!
3日目は”Tearable lamp"のご紹介です。
Tearable lamp
ちぎれる照明
この典型的な形をした照明は紙のみで成型され、
最終的な形を自分でかたちづくる事ができます。

光を透過するという紙本来の本質とともに、「破れる・ちぎれる」という
もう一つの紙の本質を紙パック容器などを作る技術によりあらわにしました。

その技術により不規則に絡まり結びついた繊維は、
光に独特なアクセントをもたらします。

¥5,800+税
別売 照明器具セット ¥2,400+税
Tearable lamp Half
ちぎれる照明のオブジェ

この半製品はTearable lampの製作過程で生まれたオブジェです。
壁に付けたりしてお楽しみください。

自分で柄をつけてみるのもいいかもしれませんね◎
¥2,200+税
MATERIAL : papermold
CL : 名古屋モウルド
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

”KEITA HANAZAWA WEEK”!
3日目は”Tearable lamp"のご紹介です。
Tearable lamp
ちぎれる照明
この典型的な形をした照明は紙のみで成型され、
最終的な形を自分でかたちづくる事ができます。

光を透過するという紙本来の本質とともに、「破れる・ちぎれる」という
もう一つの紙の本質を紙パック容器などを作る技術によりあらわにしました。

その技術により不規則に絡まり結びついた繊維は、
光に独特なアクセントをもたらします。

¥5,800+税
別売 照明器具セット ¥2,400+税
Tearable lamp Half
ちぎれる照明のオブジェ

この半製品はTearable lampの製作過程で生まれたオブジェです。
壁に付けたりしてお楽しみください。

自分で柄をつけてみるのもいいかもしれませんね◎
¥2,200+税
MATERIAL : papermold
CL : 名古屋モウルド
2014年08月04日
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 2
8/1(金)から8/17(日)までの期間限定で
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

”KEITA HANAZAWA WEEK”!
2日目は”eda"のご紹介です◎
eda
カーテンレールのハンガー

例えばキャンプに行った時、道具は最小限。
足りないモノはその場にある石や草や、枝を使って代用します。
それが道具の本質。

色は、チーク・マホガニー・ウォールナット・白木の4種類。
ダブルのカーテンレール専用です。

便利な時代、私達は少しだけイメージする事を怠っているような気がします。
MATERIAL : plastic
CL : CUBE EGG
¥800+税
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

”KEITA HANAZAWA WEEK”!
2日目は”eda"のご紹介です◎
eda
カーテンレールのハンガー

例えばキャンプに行った時、道具は最小限。
足りないモノはその場にある石や草や、枝を使って代用します。
それが道具の本質。

色は、チーク・マホガニー・ウォールナット・白木の4種類。
ダブルのカーテンレール専用です。

便利な時代、私達は少しだけイメージする事を怠っているような気がします。
MATERIAL : plastic
CL : CUBE EGG
¥800+税
2014年08月03日
KEITA HANAZAWA WEEK! Day 1
8/1(金)から8/17(日)までの期間限定で
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

期間限定ショップで扱っている商品をご紹介する一週間、
題して”KEITA HANAZAWA WEEK"!
一日目はDMにも載っている、”Tote”のご紹介です◎
Tote
希望のサンダル

きっとわたしをはこんでくれる。
このくつを履いたら、きっとどこかに連れていってくれる。
そんなピクニックの時のような、ワクワクした気持ちにさせてくれるサンダルを作ろう。
それがトートの出発点。
色は全8色。

かかとを踏んで履く、バブーシュタイプにもなります◎

「履く・歩く」という事実より、「運ぶ・連れていってくれる」という希望。
トートはそんな願いから生まれました。
MATERIAL : leather / campus
CL : TOKUYAMA SHOES
¥8,800+税
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎

期間限定ショップで扱っている商品をご紹介する一週間、
題して”KEITA HANAZAWA WEEK"!
一日目はDMにも載っている、”Tote”のご紹介です◎
Tote
希望のサンダル

きっとわたしをはこんでくれる。
このくつを履いたら、きっとどこかに連れていってくれる。
そんなピクニックの時のような、ワクワクした気持ちにさせてくれるサンダルを作ろう。
それがトートの出発点。
色は全8色。

かかとを踏んで履く、バブーシュタイプにもなります◎

「履く・歩く」という事実より、「運ぶ・連れていってくれる」という希望。
トートはそんな願いから生まれました。
MATERIAL : leather / campus
CL : TOKUYAMA SHOES
¥8,800+税
2014年08月01日
花澤啓太 POP UP STORE 開催中!
本日、8/1(金)から8/17(日)までの期間限定で
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎







オリジナルプロダクト
”KEITA HANAZAWA”の作品を中心に
mag design labo.と関連の製品
なども販売中です!
花澤啓太
1978年 島田に生まれる。
家具産地静岡から家具産地北海道へと渡り2級技能士の資格を取得する。
帰郷後mag design labo.を設立。
「田舎」をテーマにいろいろな活動の中から芸術を、
様々な手段の中からデザインを模索している。
限定しないデザインとそのプロダクトを製品化するため
オリジナルプロダクトレーベル「KEITA HANAZAWA」を発足。
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店でOPENしております◎
オリジナルプロダクト
”KEITA HANAZAWA”の作品を中心に
mag design labo.と関連の製品
なども販売中です!
花澤啓太
1978年 島田に生まれる。
家具産地静岡から家具産地北海道へと渡り2級技能士の資格を取得する。
帰郷後mag design labo.を設立。
「田舎」をテーマにいろいろな活動の中から芸術を、
様々な手段の中からデザインを模索している。
限定しないデザインとそのプロダクトを製品化するため
オリジナルプロダクトレーベル「KEITA HANAZAWA」を発足。
2014年07月27日
花澤啓太 POP UP STORE 開催のお知らせ
8/1(金)~8/17(日)までの期間限定で
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店にOPENします!

オリジナルプロダクト”KEITA HANAZAWA”の作品を中心に
mag design labo.と関連の製品なども販売の予定です。
店舗入口には、夏らしいディスプレイもデザインしていただくので
そちらも楽しみにしていてください
花澤啓太
1978年 島田に生まれる。
家具産地静岡から家具産地北海道へと渡り2級技能士の資格を取得する。
帰郷後mag design labo.を設立。
「田舎」をテーマにいろいろな活動の中から芸術を、
様々な手段の中からデザインを模索している。
限定しないデザインとそのプロダクトを製品化するため
オリジナルプロダクトレーベル「KEITA HANAZAWA」を発足。
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店にOPENします!

オリジナルプロダクト”KEITA HANAZAWA”の作品を中心に
mag design labo.と関連の製品なども販売の予定です。
店舗入口には、夏らしいディスプレイもデザインしていただくので
そちらも楽しみにしていてください

花澤啓太
1978年 島田に生まれる。
家具産地静岡から家具産地北海道へと渡り2級技能士の資格を取得する。
帰郷後mag design labo.を設立。
「田舎」をテーマにいろいろな活動の中から芸術を、
様々な手段の中からデザインを模索している。
限定しないデザインとそのプロダクトを製品化するため
オリジナルプロダクトレーベル「KEITA HANAZAWA」を発足。
2014年07月19日
花澤啓太 POP UP STORE 開催のお知らせ
8/1(金)~8/17(日)までの期間限定で
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店にOPENします!

イベント期間中は毎日営業しておりますので、ぜひお越しください◎
花澤啓太
1978年 島田に生まれる。
家具産地静岡から家具産地北海道へと渡り2級技能士の資格を取得する。
帰郷後mag design labo.を設立。
「田舎」をテーマにいろいろな活動の中から芸術を、
様々な手段の中からデザインを模索している。
限定しないデザインとそのプロダクトを製品化するため
オリジナルプロダクトレーベル「KEITA HANAZAWA」を発足。
静岡・用宗を拠点に活動するデザイナー、花澤啓太さんのオリジナルブランド
”KEITA HANAZAWA"のショップが三保原屋LOFT店にOPENします!

イベント期間中は毎日営業しておりますので、ぜひお越しください◎
花澤啓太
1978年 島田に生まれる。
家具産地静岡から家具産地北海道へと渡り2級技能士の資格を取得する。
帰郷後mag design labo.を設立。
「田舎」をテーマにいろいろな活動の中から芸術を、
様々な手段の中からデザインを模索している。
限定しないデザインとそのプロダクトを製品化するため
オリジナルプロダクトレーベル「KEITA HANAZAWA」を発足。