2012年03月04日

日本の手仕事

日本の手仕事

東京の下町で一点一点作っているトタンのBOXやバケツ。

和歌山で作られたシュロ棒たわし、
岩手で丁寧に編まれた篠竹ザル・・・。

日本の手仕事


昔は当たり前のように使っていた物。


日本の手仕事

時が経っても使いやすさは変わりませんね。

日本の手仕事


懐かしいと感じる人、

新しいと感じる人、

ぜひ手に取ってご覧になって下さい。




同じカテゴリー(和雑貨)の記事画像
富士山グッズ
母の日の贈り物展
MIYACO 春のブラウス展
sou・sou展
Atelier MARUMIRU ぬくもりの別珍展
Replyポストカード・判子
同じカテゴリー(和雑貨)の記事
 富士山グッズ (2013-07-06 11:00)
 母の日の贈り物展 (2013-04-29 14:49)
 MIYACO 春のブラウス展 (2013-04-10 17:28)
 sou・sou展 (2013-03-15 18:45)
 Atelier MARUMIRU ぬくもりの別珍展 (2012-10-29 15:18)
 Replyポストカード・判子 (2012-07-09 15:52)

Posted by 三保原屋LOFT at 19:16│Comments(0)和雑貨
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本の手仕事
    コメント(0)