2014年06月10日

せんはうたう

素敵な本が入荷しましたicon12


せんはとぎれない
せかいがとぎれないから

せんはどこへでもいける
じぶんがみちだから

せんはじゆう
せんはなににでもなれる


言葉と絵がまじり合って、メロディーになる。
谷川俊太郎さんの詩と、静岡在住の作家 望月通陽さんの絵が溶けあった一冊です。

せんはうたう


せんはうたう
流れるような線画にやさしい言葉が寄り添います。




せんはうたう





ギザギザに裁断された函、
ページが袋とじになったフランス装、
美しい印刷。
すみずみにまで気を配られた製本は
美篶堂によるもの。











ディスプレーの上で文字を読むことが増えたこのごろですが、
ゆっくりとした時間を作って、紙の上の文字と絵を眺めるのもいいですね。

大切な方への贈り物にも最適な一冊です。

本体価格:1800円+税




望月通陽さんの作品集の取り扱いもはじめました。

望月通陽さんは造形・染色・ブロンズ…など
多様な技法を用いて独自の作品世界を築いていらっしゃいます。

とてもすごい方なのに、ご本人にお会いしてみると、とっても気さくな方なんですよ。

作品集をご覧いただければ、きっとどこかで目にしている作品もあるはず。
せんはうたう


[2階売場]



谷川俊太郎(たにかわ しゅんたろう)
1931年東京生まれ。詩人。1952年に第一詩集「二十億光年の孤独」出版。以後詩、エッセー、
脚本、翻訳などの分野で文筆を業として今日にいたる。詩集に「みみをすます」「日々の地図」
「はだか」「世間知ラズ」など、絵本に「わたし」「ともだち」「もこ もこもこ」などがある。

望月通陽(もちづき みちあき)
1953年静岡生まれ。染色家。造形作家。1995年、講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。
画文集「道に降りた散歩道」で2001年、ボローニア国際児童図書展ラガッツィ賞受賞。
彫刻、版画、陶などでも制作を重ね、建築との関わりも多い。作品集に「円周の羊」「クリスマスの歌」
「サリーガーデン イギリスの愛の歌」「DAS NIBELUNGEN LED」などがある。


同じカテゴリー(インテリア)の記事画像
望月通陽 関連商品
花澤啓太 POP UP STORE 開催中!
すがのたかね ウッドクロック
リサ・ラーソン 花器
BIRDS' WORDS PATTERNED CUP
spoken words project 入荷情報  kawara O/P
同じカテゴリー(インテリア)の記事
 望月通陽 関連商品 (2014-08-18 12:10)
 花澤啓太 POP UP STORE 開催中! (2014-08-01 14:19)
 すがのたかね ウッドクロック (2014-06-12 11:00)
 リサ・ラーソン 花器 (2014-06-05 11:54)
 BIRDS' WORDS PATTERNED CUP (2014-05-29 11:37)
 spoken words project 入荷情報 kawara O/P (2013-11-14 11:45)

Posted by 三保原屋LOFT at 12:00 │インテリア

削除
せんはうたう